2020年09月28日

書籍・DVDの展示その1

9月26日(土)13:30より、サンシップとやま701号室にて、書籍・DVDの展示及び販売を行いました。企画として開催したので、来場の会員さんには、書籍ポイントカードにスタンプを1個。
 
コロナ対策として、アルコール消毒液や非接触型体温計を準備し、受付表に連絡先も記入いただきました。
 
 
 
全国手話検定試験や手話通訳者全国統一試験の過去問題のDVDが視聴できる場所を3ヵ所作りました。
 
 
 
手話通訳者全国統一試験については、先輩たちの試験対策やアドバイスも掲示しました。また、その場で学習方法などの相談も受けました。
 
posted by 企画部 at 22:39| Comment(0) | お知らせ&報告

2020年01月25日

青年部との合同新年会

DSC_0066.JPGDSC_0057.JPG
1月25日(土)18時〜
吟チロリにて。

富山県聴覚障害者協会青年部と富山県手話通訳問題研究会の合同新年会が開催されました。

雰囲気抜群のお店と素敵な料理に感激しつつ、交流を深めました。

青年部との交流は久しぶりでした。
これを機に今後も続けたいと思います。
早速今から二次会です(笑)
posted by 企画部 at 20:59| Comment(0) | お知らせ&報告

2019年10月16日

活動を学ぶかもしれない学習会

10月3日(木)13:30より、富山市総合社会福祉センターにて、『活動を学ぶかもしれない学習会』を開催。参加者は5名。
強風の吹く蒸し暑い日でしたが、帰りに建物を出るまで、そんなことを忘れていました。
 
まずは、参加者の自己紹介、次に、先輩方が自己紹介。その後、手話に携わることになったきっかけをお話いただきました。統一試験が始まる前の貴重なお話もうかがいました。参加者からの質問にも率直にお応えいただき、予定終了時刻を30分オーバーしてしまいました。
 
先輩から差し入れいただきました。
 
 
参加者から以下の感想が寄せられました。
先輩方が手話に携わることになったきっかけやこれまでの活動、また、家庭との両立や様々なご苦労をされたお話などお聞きできて、大変良かったです!
いろんな不安を感じていたのですが、お話を聞けて少し不安が和らぎました。
先輩方の手話に対する熱い気持ちが伝わってきて、自分にもできることは何かを考え、少しずつ行動に移していきたいと思いました。
 
posted by 企画部 at 20:43| Comment(1) | お知らせ&報告

2019年09月23日

最終打ち合わせ

9月22日(日)、『活動を学ぶかもしれない学習会』に参加いただける先輩と最終打ち合わせを行いました。
初めての試みで、先輩方もドキドキ、こちらもドキドキ…(笑)
活動をつづけていくヒントが見つかる企画になるといいなぁと考えています。

今回は予定が合わなかった先輩方から、また別の機会にご協力いただけるとお声がけもいただき、ありがたいかぎりです。
posted by 企画部 at 01:36| Comment(0) | お知らせ&報告

2019年05月20日

5/12(日)とみっつBBQ

かなりの強風の中、第3回とみっつBBQが開催されました。
 
 
太陽はサンサンと輝いているのに、風が強くてとにかく寒い1日でした。屋根も風よけもあるというのに、すきま風とは思えぬ強さの風が入り込んできて、温かい飲み物を準備しなかったことが悔やまれました。
参加者は10名と少なめでしたので、お肉、サラダ、筍ごはんも十分にいきわたりました。予定時刻を過ぎても、話はつきることなく、例年どおり強制終了致しました(笑)
昨年よりお天気がよかったのに、寒さがかなり厳しかったので、今後は検討が必要かもしれません。
 
 
posted by 企画部 at 21:41| Comment(0) | お知らせ&報告