2018年05月19日

春のとみっつバーベキュー

かなりの強風の中、春のとみっつバーベキューを開催致しました。参加者は16名、正午スタートにもかかわらず、11時ころには参加者が集まり始め、風よけをおろして下さっていました。
昨年より参加者は少なかったのですが、各テーブルで何やら熱のこもった話がされていた様子・・・
そして後片付けの際には、「去年は日曜日だったから来れた人が、今年は土曜日だっから来れなかったから、来年は日曜日にして欲しい。」とか「会報の記事はわかりにくかった、来年はもう少し工夫した方が人が集まるのでは?」など、早くも来年の話が・・・
Φ(._.)メモメモがんばります。
おこわや胡瓜のおつけものの差し入れをいただきました。ありがとうございます。
また、残り炭の後片付けや荷物運びなど、最後までお手伝いいただいた皆さん本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
posted by 企画部 at 20:43| Comment(0) | お知らせ&報告

BBQ

DSC_1635.JPGDSC_1634.JPGDSC_1633.JPG
小雨降るなか、富通研のバーベキューが開催されました。

大盛り上がりです。
posted by 企画部 at 12:45| Comment(0) | お知らせ&報告

2018年04月12日

富通研記念講演

 
4月8日(日)、総会のあと15時より、井筒屋勝己さんによる記念講演が行われました。参加者は48名でした。
アナウンサー研修時代のお話、福祉番組製作を担当していらした時のお話などなど。
「障害」なのか「障がい」なのか?「病気」なのか「異常」なのか「特性」なのか?など『ことば』の選び方については皆さんいろいろ感じるところがあったように見受けられました。
『誰もが傷つかない表現を心がけたい』ということばが心に残りました。
 
音声日本語の場合は、新聞やテレビが変わっていく、手話の場合はどこが担うのか?
 
 
posted by 企画部 at 13:42| Comment(0) | お知らせ&報告

2017年07月14日

手話を学ぶ学習会

只今、手話を学ぶ学習会開催中です。
本日、7/14(金)19:30より、高岡ふれあい福祉センター研修室201・202号室をお借りして、手話を学ぶ学習会「河内くんと古谷内くん」を開催しております。
 
 
 
40名近い皆さんにお集まりいただいています。
高岡ろう友会、雷鳥会のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 
 
posted by 企画部 at 20:17| Comment(0) | お知らせ&報告

2017年05月14日

とみっつバーベキュー(2)

DSC_1049.JPGDSC_1052.JPGDSC_1051.JPG
富通研のBBQ開催しましたよ〜。
皆でワイワイ、楽しみました。

また、他のblogも見てね。
posted by 企画部 at 15:59| Comment(2) | お知らせ&報告